アイテム PR

ネコをお迎えする前に購入したもの(飼い主用)

タイルカーペットとしゅん
なに買ったんや?
ネコをお迎えする前に購入したもの(ネコ用)はるしゅんを我が家にお迎えする前に準備したアイテムたちを紹介します。これからネコを飼うことを検討中の方はぜひ読んでください!...

キャリーバッグ・キャリーケース

動物病院に通院するときに必須のアイテム

ネコは、犬と違ってリードで連れて行く、ベビーカーで連れて行くのはほぼ不可能です

動物病院には必ずお世話になりますので、必ず準備をしておきましょう

実際に購入したもの:リュック型のキャリーバッグ

グッドポイント

両手が空く

キャリーバッグ装着

背負う・抱えることができるので両手が空きます

両手が空けば、他に荷物を持つことができますし

お会計のときに両手で財布を持ったり

もらった薬などが片付けやすくて助かっています

重くない

肩掛けタイプやハンドバッグタイプは片手で持つ必要があるので、片方の肩に負担がかかります

リュックタイプだと両肩に重さが分散するので、長時間キャリーバッグを持っていても疲れにくいです

簡易ケージになる

キャリーバッグ展開時

背中部分のジッパーを開けると、キャリーバックの中が広がります

通院や散歩の途中で休憩するときに、ネコもくつろぎやすいスペースを確保することができます

災害時のケージとしても活用できそうです

旅行カバンにも固定できる

背面の部分に旅行カバン(キャリーケース)の取っ手部分に固定するバンドがついています

ネコと一緒に旅行に出かけるとき、キャリーケースに載せられると移動も楽チンですね

キャリーバッグのバンド
キャリーバッグ+キャリーケース

チェックポイント

広さ

手持ちのキャリーバッグと比べると、高さはありますが、横幅は狭めです

6ヶ月未満の仔猫なら2匹入っても余裕ですが、1歳くらいになると1匹が限界です

よほど大きい子でなければ成猫1匹でも十分な広さです

キャリーバッグに入ってきたはる

小物ポケットとサイドポケット

診察券やトイレ用の袋など小物が入る程度のサイドポケットがついています

大きい荷物までは入りません

サイドポケットにはペットボトル1本が入ります

形状

プラスチック製ではないので、重みなどによって形が変わります

変に癖がつくと内側が狭くなってしまうので注意が必要そうです

壁紙の保護シート

賃貸住みなので、壁紙で爪研ぎされるのがめっちゃ不安

壁紙に貼り付けるフィルムシートを購入しました

全面やろうと思うと結構な量(お金)が必要です

退去時に壁紙クロスの張替えをするほうがいいのか?

実際に購入したもの:ペット壁保護シート

グッドポイント

大きめサイズ(100cm×92cm / 1枚)

大きめのサイズが売っているので、部屋中に貼る枚数を削減できました

92cm×20mというロングサイズ、100cm×46cmの小さいサイズも売っているので

部屋の形に合わせて選べばOKです

ハサミで簡単にカットすることもできます

透明フィルム

全くわからないということではないですが、許容範囲かなという程度の目立ち具合です

ネコ飼ってるお家ならこんなもんですかね

イマイチポイント

壁紙の種類によっては剥がれる

壁紙の種類によっては重みで剥がれてきました

2種類の壁紙に貼ってみましたが、一方はどうにもくっつかない(くっついたと思ったら数分後に剥がれ落ちる)

サンプルを貰うこともできるので一度試してみましょう

張り付かなかった壁紙にはワッポンで強制的に貼り付けました笑

カットサンプルはこちら

タイルカーペット

床を傷・汚れから保護するために購入

カーペット引いてない部分は速攻でキズをつけられたので、できるだけカーペットなどで保護してあげたいところです

実際に購入したもの:タイルカーペット

グッドポイント

メンテナンス性

ネコが走り回って飲み水をガシャーン!

トイレの後にお尻や足についたウンチがペトッ!

ときどき嘔吐物がペトッ!

ネコと生活しているとカーペットが汚れることもしばしば

タイルカーペットだと汚れた部分だけを洗うことができるので楽チンです

しかも、汚れが取れずに交換が必要になったら、汚れた1箇所だけ新品に交換すればOK

なので、カーペット丸々買い換えるより経済的です

部屋の形に合わせやすい

部屋がきれいな四角形というのもなかなか無いものです

タイルカーペットであれば、入り組んだ形の部屋形状でもその形に合わせて並べることができます

自分で部屋の形に切り取ることもできるので、アレンジはしやすいです

今回購入したのは50cm×50cmでしたが、30cm×30cmの方が取り回しは良いかも?

騒音対策

賃貸などで2階以上に住んでいると気になるのがネコの騒音

何も引いていないフローリングでネコが走り回ったり、ジャンプしたりすると結構響きます

カーペットを引くことで多少は騒音が減りますので、住む階によってはしっかり対策しましょう

フローリングの傷対策

賃貸ではフローリングの傷も気になるところ

あまりに傷だらけだと退去時の費用が高額になってしまうかもしれません

カーペットで床の保護をしてあげましょう

イマイチポイント

ズレる

タイルカーペットとしゅん2

基本的にタイルカーペットには滑り止めが付いています

しかしカーペット自体の重みがないため、どうしてもズレてきます

特にネコたちの大運動会後はタイルカーペットが飛び石のようになっています

ネコたちは部屋の隅でドリフト決めたとき(笑)

端っこのタイルカーペットからカタパルトのように発射したとき(笑)

できるだけ部屋中に敷き詰めてあげるとズレるのは軽減できますが

戻すのが手間

ズレてしまった場合、普通のカーペットに比べてもとに戻すのが手間です

普通のカーペットなら引っ張って終わりですが、タイルカーペットは向きを揃えたりキレイに並べ直したりしないといけません

ある程度であれば端っこから押してあげれば直りますけどね

ちなみに、PCデスク周りはPVCマットを使っています

冬場はちょっと寒いのか、PC作業しているとネコが膝の上に乗ってきてくれるのでカワイイ笑

ぱくぱくローラー

服やカーペットに付いたネコ毛を回収してくれる便利アイテム

布の上を転がすとゴッソリとネコ毛が取れます

ネコ毛まみれだと、猫アレルギーの方やお店などに迷惑をかけてしまう可能性があります外出前にしっかりとネコ毛は取っておきましょう

できるだけネコと戯れる服と外出の服は分けたほうがいいと思います

実際に購入したもの:ぱくぱくローラー

グッドポイント

消耗品じゃない

猫毛を除去する方法としてコロコロもありですが消耗品です

粘着が弱いコロコロだと猫毛がしっかり除去できない場合もあります

その点、パクパクは予備の粘着テープを用意する必要もなく繰り返し使えるのでコスパは良好

ちなみに我が家ではパクパクとコロコロを併用しています

ソファや布団はパクパク

服やカーペットはコロコロ

電子天秤(スケール)

エサの量をしっかりと計量するために購入

飼い主があげたい時、ネコが要求したときに気ままにエサを与えていたら肥満などの原因になります

ぽちゃっとしたネコも可愛いですが、やはり健康に長生きしてほしいのです

一緒に幸せに生きていくためにも、ご飯の管理はしっかりしてあげたいですね

(飼い主の食事管理ができているかというと・・・汗)

料理用に既に持っていれば共用でOKです

その後、自動給餌器を導入したので活躍の場は減りましたが、おやつやウェットフードを与える際には使用しています

脱走防止柵

出かける時、荷物を受け取る一瞬、ふとした瞬間にネコが脱走

これでは飼い主もネコもいたたまれません

しっかりと脱走防止をしておきましょう

実際に購入したもの:のぼれんニャン

グッドポイント

組み立ては簡単

組み立ては難しくなく、一人でも組み立てられます

組立時間も20分程度で完了しました

イマイチポイント

歪み?

部屋が歪んでいるのか、のぼれんニャンの立て付けが悪いのか

扉の開閉を繰り返していると突っ張り棒がズレてきて、終いには外れてしまいました

扉を持ち上げてから開閉しているのでそこまで負荷はかかってないと思うのですが・・・

ゲル状のズレ防止剤(耐震ゲル)を併せて使うとズレにくくなりま

観音開き

観音開きの扉なので、1枚ずつの扉は細めです

片方の扉だけ開けた場合、人間一人なら通れるかな、というくらい

荷物を持っていると引っかかります

両扉を開ければいいだけなのですが、横着な私は「いけるか?」と思いつつ突撃

結果柵が外れて余計な手間が増えることに泣

ただ、観音開きのメリットとして扉の開閉スペースが狭くてもOKというのがあるので、良し悪しは設置場所によって変わりますね