ここ最近、はるが飲み水をこぼすようになった
器の縁を前脚で引っ張り、器を横転させる
するとカーペットはビシャビシャ
器の下に敷いている珪藻土マットでは吸水が追いつかない
これは、飲み水をこぼすチョコ猫とそれを阻止したい飼い主の戦いの物語
”はる”は昔から時々水をこぼす
はるは前々から飲み水をこぼすことがありました
お気に入りのおもちゃを飲み水の所まで持ってきてポチョン
沈めたおもちゃを取り出そうとして飲み水をこぼすことも
それでもそれは時々起こるハプニングだった
ほとんどの飲み水をこぼすようになった
しかしある時から水をこぼす頻度が激増した
我が家には飲み水が5ヶ所あるのだが
仕事から帰ってくると3個以上もこぼされていることが連日続いた
夜寝ているときも、暗闇から”ゴトッゴトッ”
見に行けば水がこぼれている・・・
飼い主がいてもいなくても水をこぼしている
しかも、これまでは水に沈んだおもちゃを取り出そうとして、副次的に器が倒れていたのだが、今回は特になにも水に沈めていない様子
純粋に水をこぼすことを目的にしているようだ
猫が飲み水の器をひっくり返す理由を調べてみた
水が汚いので換えてほしい
水を飲むために手を入れるから
水が嫌いだから
水遊びをするから猫が水をこぼす4つの原因と対策 | ねこちゃんホンポ (nekochan.jp)
水が汚いので換えてほしい
水の鮮度が落ちていたりすると、その水は飲みたくないとこぼすこともあるようです
ただ、はるの場合交換した直後の飲み水でも構わずこぼすので、これは当てはまらない気がします
水を飲むために手を入れるから
猫によっては前足で水を掻き出して水を飲む子もいるようです
確かに、手についた水をペロペロ舐める猫の映像を見たことがありますね
ただ、はるはいつも水面を舐める方法で水を飲むので、これも該当しなさそう
水が嫌いだから
水が嫌いだからそれを排除しようとしてこぼす場合もあるようです
まぁ可能性は無くもないが、急にこぼすようになるものか・・・
そして水嫌いで水をこぼすようなら、その癖を改善することは難しそう
水遊びをするから
前足で水をすくって遊んだりする場合もあるようです
もともと水で遊んでいるフシがあったはるだが、この可能性はアリそう
でもそうすると、それを改善することは難しいかもしれないな・・・
構ってほしいから水をこぼす?
もうひとつ考えられるかなと思ったのが
水をこぼすと飼い主が止めに来る(様子を見に来る)ので、それ目的で器を倒している可能性もあるかも
夕飯後はおもちゃで遊んだりしているのだが、アクティブなはるには夕方の運動だけでは不足なのかも?
水をこぼされないための対策
どんな理由があるにせよ水をこぼされるのは困る
はるとしゅんの飲み水がなくなるのは困るし
交換するタイルカーペットにも数に限りがある
ということで、まずは飲み水の器を倒せないように対策をしようと思います
身長の低い器
身長の低い器については重みのあるスレートプレートとくっつけてしまうことにしました
スレートプレートはプレート下に隙間がないため、器をこぼされにくいと考えたからです
スレートプレートはダイソーで売っているものを使用しました
器とプレートは両面テープでくっつけるパターン
水にも強そうな粘着ゲルタイプの両面テープを使用しました
ぶ厚めの両面テープですが1枚では容器の裏のくぼみの方が深かったので
3重に重ねて使用しています
磁石でくっつけるパターン
ネオジム磁石8個で4点留めできるようにしました
磁石と容器(プレート)は強力両面テープでくっつけました
基本的に取り外さない予定なのでそのまま繋げましたが、よく取り外す予定なら磁石の上からマスキングテープを貼っておくと外しやすくなります
なぜ4点留めかというと、1点留めだと器のバランスが悪くこぼれてしまったためです
まぁ、大きめの磁石なら問題ないかもです
今のところどちらも問題なく器とプレートがくっついてくれています
こぼされることもなくなって(こぼそうとすることはありますが ^^;)上手く機能してくれていそうです
身長の高い器(猫壱のフードボウル)
フードボールは底面をスレートプレートとくっつけることができないので別の対策を
荷物をまとめるベルトでケージの網などに固定することにしました
はるがベルトの端を水に浸けるという遊びを新たに始めてしまいましたが、水を倒されることはなくなったのでとりあえずヨシとしておこう